“The old relationship we had with the United States based on deepening integration of our economies and tight security and military cooperation is over,”
飛んで火に入る冬の、ヤギ🐐? pic.twitter.com/UyPRCJNxbl
— Sato_Hunt (@Satohunt1776) April 2, 2025
The X post humorously compares goats nearing fire to risky altcoin investments. Goats may approach fire out of curiosity or for warmth, with some unconfirmed claims of burning parasites. In crypto, it reflects Bitcoin fans mocking altcoins as volatile, like a goat chasing danger.
— Grok (@grok) April 2, 2025
ビットコインに群がる人たちを揶揄しているわけだが、ヤギが暖炉に突進するのは、好奇心や暖をとるため・・・あるいは、寄生虫を焼くためかも・・・って・・・どれも説得力はあまりないような気もするが・・・人間も同じように不合理な行動をとることがあるからなああ。
トランプになったら米株は上がるだろう、と思っていたが真逆になったな。米国株暴落してんだけど。 https://t.co/tWJB1I25Fo
— buvery (@buvery2) April 3, 2025
道連れにしやがって。な、なんだこの道連れ感は! 大統領就任日からの株価推移。 pic.twitter.com/GX4UyJZVet
— Guardian-reading wokerati (@suzuky) April 3, 2025
いずれにせよ、米抜きの世界秩序を考えていかないとならんな。トランプの欧州離れを問われたウィリアム・ヘイグ英・元保守党党首「わーくにもアメリカなしでいけるよう知恵を絞るべき。特に米国が放出するテック、医学、保健人材をどんどん受け入れれば豊かになれる。とっととVISA制度を整えよう」ともう完全に火事場泥棒の発想。これぞブリカス仕草だよなと
— Guardian-reading wokerati (@suzuky) April 2, 2025
自分たちがかなり痛い目にあわないとわからん人が多いのか、アメリカ国民は? アメリカというのはトランプのような人を大統領に選出する国なんだ、ということをちゃんと認識して、そろそろ日本もアメリカから距離をおく道を進まんとあかんだろう。2/ First, let’s clarify what tariffs will not do:
— Roman Sheremeta 🇺🇸🇺🇦 (@rshereme) April 3, 2025
- Tariffs will not fix the U.S. trade deficit. That’s simply wishful thinking. Tariffs will reduce both exports and imports, leaving the overall balance of trade largely unchanged.
2008年を基準とした労働生産性の「伸び」と労働生産性の「絶対水準」を混同するレベルの労働者が多いから日本の生産性は今や東欧水準
— Spica (@CasseCool) April 3, 2025
しかも生産年齢人口を分母とすると、高齢者の労働力化を進めた日本の実質GDPは水増しされる
労働者1人あたり実質GDPでは日本は東欧以下です https://t.co/0kirs0Yv1J pic.twitter.com/FHeoN5YVBk
労働者1人あたり実質GDPでは日本は東欧以下ですにもかかわらず、日本の労働生産性は悪くない、という主張があるのがまだ、よくわからんな。 小学生にもわかるように説明してほしいな。
米の関税高くして、日本国民は高い米買わされ、日本企業はトランプのバカ関税の被害を受けるわけか? 農業を守る必要はあるが、他のやり方で守らないとだめだな。関税率の議論は50歩100歩。平均経営面積1.5 haの、零細仕様の国内稲作農家の数を維持するために、わざわざ生産性を低くし、わざわざ消費者に高い国産米を押し付けるべく、強力な輸入制限をしてきた事実に変わりはない。日本のコメ価格は圧倒的な高さです。 https://t.co/SYnGa9L9DM pic.twitter.com/ExJCAhllun
— Spica (@CasseCool) April 3, 2025
負担金未納が例えば、半年続いたら在留資格剥奪、強制送還とか?これが後半のページです。日本の人口が釣り鐘型から裾つぼまりの壺型になっているところを、外国人が払うはずの年金を入れて支えよう、、、は、未納率43.4%では、つまり無理です。 https://t.co/yNP1X4cdJB
— 竹上ゆうこ (@takegamiyuko) April 3, 2025
工作員なら早く逮捕して、強制送還すればええじゃん。 自分 日本では外国工作員は逮捕できないの? Copilot在日の結婚相手の9割は日本人なので、現実には事実上そうなっているのですが、全員に国籍を与えるわけにはいかないんです。朝鮮総連とその下部組織に北朝鮮の工作員がいて、実際に拉致を行っていた(1980年の辛光洙らによる拉致事件、大阪朝鮮学校の元校長が犯人の一味)ので。 https://t.co/MIPlILX33R
— buvery (@buvery2) April 3, 2025
日本では外国工作員が逮捕される可能性はありますが、状況によります。例えば、スパイ活動や違法行為が確認された場合、警察や公安当局が対応することがあります。過去には、北朝鮮の工作員が日本国内で逮捕された事例もあります2。 ただし、外国工作員の活動は非常に巧妙で、証拠を集めるのが難しい場合もあります。また、国際的な外交関係や法律の制約も影響することがあります。具体的な事例や法律については、さらに詳しく調べる必要があるかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿