共産・田村智子委員長が就任1年、党勢回復へ正念場…衆院選で議席減らし退潮傾向続く共産党はもっとがんばってもらいたい。
党の収入の柱だった機関紙「しんぶん赤旗」は「年間十数億円の赤字」(小池書記局長)だ。党運営を巡っても「閉鎖的」との不満がくすぶっており、課題が山積する中で党勢浮上の糸口は見いだせないままだ。政党助成金もらえばいい。党員による党批判も自由化すべき。
大事な事なので、3回繰り返します。
— T.REX 【日本ダボス商工会議所神奈川事務所職員】 (@s8t8r9n0) January 18, 2025
> 左派とは「生活に困っていない高齢者の道楽」
> 左派とは「生活に困っていない高齢者の道楽」
> 左派とは「生活に困っていない高齢者の道楽」 https://t.co/9hFLtoUQSD
左派とは「生活に困っていない高齢者の道楽」仮に道楽でやっている左翼がいたとしても正しいことなら言うことをきくべき。
以前マツコさんがトランスジェンダーともちょっと違うんだ、みたいなことを言っていたが、この方も例えば、はるな愛さんのようなトランスジェンダーとはちょっとちがうんだろうね。こんな変態的な女装家が、LGBT活動家としてLGBT講習では「差別ゆえに自死を考えた」と泣きながら身の上話(https://t.co/mEfKNfluAS)……もう、LGBT講習なんてやらないでくれ。あまりにも自分本位で、なにかのギャグかと思うわ。死にたくても歯を食いしばって生きている異性愛者は大勢いるんだよ。 https://t.co/AWuZoloKXJ
— 森奈津子 (@MORI_Natsuko) January 18, 2025
未成年者を性奴隷に、みたいな話をしているけど、朝鮮人親が売りとばしていたわけだね。貧困故にだろうが、そうした事実を韓国の教科書でも教えるべきだな。それは植民地支配がおわってからも続いていただろう?日本統治下の朝鮮で娼妓の営業願が届けられた少女の外見があまりに幼いので警察が調べたところ、その子は3年半前に親が遊郭に売り飛ばした16歳の少女だと判明。姉の戸籍謄本を使って営業願を出したものとみて警察が取り調べているという記事。
— 六衛府 (@yukin_done) January 18, 2025
昭和10年12月7日付け 朝鮮新聞 pic.twitter.com/WcBCLsGa0x
これはいいことをおそわった。 PDFファイルでやったが、できた。これは、米国高級軍幹部が不倫のやりとりをするのに使っていた方法。パスワードを共有してメールを読むだけで、送信しないから、メールの送信記録が残らない。 https://t.co/2d3THLOtlm
— buvery (@buvery2) January 18, 2025
コンビニ「売れ残り」寄付、困窮家庭に無償提供へ…3政令市で実証事業
グッドアイデアだな。
標準報酬月額についての見解は正しいが、マクロ経済スライドの「調整期間の一致」による厚生年金保険料・積立金の流用についてはどう考えるのか。これはチャットGPTでも「おかしい」と答えたよ。https://t.co/rwBHzPyeZx https://t.co/4TEPTKaHAl
— 池田信夫 (@ikedanob) January 18, 2025
同じ質問をChat GPTにしてみた
消費税の増税を避けるために厚生年金の流用が起こることを防ぐために、政府は増税を含めた総合的な財源計画を出すべきですね。財政の持続可能性を確保するためには、多角的なアプローチが必要です。
消費税増税じゃなくてもいいわけだね。
似た質問をしてみる。
自分
厚生年金の支給額が減る原因はなんですか?
ChatGPT
厚生年金の支給額が減る主な原因は以下の通りです:
マクロ経済スライドの適用
少子高齢化に対応するため、年金の支給額を物価や賃金の上昇に合わせて抑制する仕組みです。この結果、経済が停滞している時期や物価が低い時期には、年金の支給額が減少します。
少子高齢化
高齢者人口が増え、現役世代(保険料を支払う世代)が減少することで、年金制度の支え手が不足します。これにより、年金財政の負担が増え、支給額が調整されることがあります。
積立金の運用状況
厚生年金は積立金を運用して増やす仕組みですが、運用成績が悪化すると、年金財源に影響を与え、結果として支給額に影響する可能性があります。
政策的な見直し
財政状況を改善するため、年金支給開始年齢の引き上げや支給額の削減が検討されることがあります。これも支給額減少の原因です。
これらの要因が組み合わさり、厚生年金の支給額に影響を与えています。長期的な制度の安定には、人口動態や経済状況を踏まえた適切な改革が必要です。
池田氏が音喜多氏のブレーンになるなら最強の組み合わせだと思います。日本は優れた人材は十二分にいるのに組み合わせが出来ていないと思う。Twitterはそのイノベーションになると思う。全て池田氏の書籍から学びました。 https://t.co/GDQhPdHcC9
— ITOH Tamitake (@silver_plasmon1) January 18, 2025
池田氏が音喜多氏のブレーンになるなら最強の組み合わせ大賛成!!
「消費税増税、高齢者負担増の音喜多、音喜多をよろしくお願いします!」とがんばってもらいたい。社会保険料下げよう!と世論誘導するのは良いが、社会保険料を引き下げて今後爆増する社会保障費の財源をどうすべきか具体策を示してほしい。
— ヨシ (@8EW5MUIfPQX7sOI) January 18, 2025
消費税増税、高齢者の窓口負担増、保険適用の見直し等。
社会保険料を下げようは将来世代に負担を押し付ける減税派と思想は同じ。それでは議論にならない。 https://t.co/AFnahYCYkv
0 件のコメント:
コメントを投稿