2024年12月1日日曜日

‘What should I do if I were not to die now?

buvery reposted 撮影をやめさせようとして、スマホを叩いたのは悪いが、しかし、相手の日本人は全然怯えていない。「クルド人、日本から出ていけ」と叫んでいる。これはヘイトスピーチだろう。

 buvery reposted "GOAT" is short for "Greatest Of All Time"

大谷選手のコメント欄によく出てくるね。

   

 共和党州の公立学校 「聖書」教育義務化の是非 


 教育勅語の復活みたいなもんか・・・・ 欧米の文化を理解するのにギリシャ哲学とキリスト教は必須と大学の指導教授は言っておったな。たしかに、知っておくと理解が深まる。

ただ、幼稚園児に創世記の絵をみせたり、新約聖書のお話を学校でするのはなああ・・・・


どうなのかね?


 

「白痴」のムィシキン公爵もイエス・キリストを象徴しているようなもんだもんなああ。

処刑されるんじゃないか、という寸前の心境

A little way off there stood a church, and its gilded spire glittered in the sun. He remembered staring stubbornly at this spire, and at the rays of light sparkling from it. He could not tear his eyes from these rays of light; he got the idea that these rays were his new nature, and that in three minutes he would become one of them, amalgamated somehow with them.

“The repugnance to what must ensue almost immediately, and the uncertainty, were dreadful, he said; but worst of all was the idea, ‘What should I do if I were not to die now? What if I were to return to life again
この場面はえらく感動した覚えがある。

   

 「眉」に対するツッコミはいいが・・・・あんまり似ていないなあ、みっちゃん、これは。 高市さんが総理になってもいいが、高市さんがなるまえに、夫婦別姓、女系天皇、同性婚を制度化しておくべきだな。いったん改正されたらそれを元にもどしはしまい。 個籍でいいよな。隠し子なんか戸籍で見えにくくすることができるけど、ちゃんと個籍に情報を付記しておいたほうが相続のときもわかりやすいじゃん。 れいわは 

 と言っているけど。 全額会社負担にすれば、従業員の手取りは増えるんじゃね?

 

引用と評釈がマッチしていない・・・それはいいとして、 

交通違反切符の「基準」、黒塗りの開示を原告が東京都に求める【レイシャルプロファイリング訴訟】 12/1(日) 

訴訟はいいことだね。結果はどうあろうと警察に問題提起して改革をうながすべき。 この人のTikTok 知っているが・・・まあ、変わった人、というだけだな。
@fkamorena

i love u my baby 🥹🤍

♬ Coming Home - beabadoobee
 彼氏が日本人で、たしかそのお母さんが漫画家じゃなかったけな。 

  日本人はトイレで手洗いしない、とか、ソープ使わないとかいうのはこのひとだけじゃなくて他の外国人でも言っている人はいる。

 日本の生活し始めて少し慣れてくると知ったかぶりするんだけど、まだ、十分知らないので、こういう偏見を共有するわけよ。 

  そういう偏見に対して、トイレ=お手洗い、というくらいで、手をあらわないわけないべ、とか、ソープがないところもあるがあるところのほうが多いべ、アメリカよりずっとまし、とか、ツッコミどころは満載なんだが・・・おれは最近つかれたな、そういうつっこみするのは・・・・攻撃的にならないで、彼女の日本人彼氏に丁寧にやさしく教えてあげたほうが効果的かも。

 外国人にウケようとしないで、日本で彼氏と平凡で幸せな暮らしをしてもらいたい。 

buvery reposted 日本も核武装で対抗するしか無いな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...