(恐らく海外諸国と違い)日本の医師は収入が気に食わないとこうした行動に出る。20万越えのワクチンバイトを不適切だったと思っていない。
— 高橋 秀和(薬剤師) ◇社会保険料負担の軽減・医療制度改革◇ (@chihayaflu) October 1, 2024
今後の医療制度改革に先立って、医師が独占している医療行為を規制緩和するか、医師の人数を大きく増やしておく必要がある。 https://t.co/pvwTJEz7UR
医療行為を規制緩和するか、医師の人数を大きく増やしておく必要があるだな。
アサヒ芸能なので真偽不明だが、石破逆転の最大の功労者が岸田首相だったことは事実。今度のポンコツ内閣をみると、彼が不出馬を決めたのは早計だった。
— 池田信夫 (@ikedanob) October 1, 2024
岸田文雄が放送禁止用語で高市早苗を「猛口撃」!感情むき出しの敵意が「石破茂新総裁」を生んだ #ldnews https://t.co/CMeVQYgxn0
宏池会関係者によると、岸田氏は高市氏について、放送禁止用語を使って「あの××××女」と感情をむき出しにしていたという。気になる。
中国の「軍事力」恐るべし。中国による1万ドローンのスウォーム制御。これはヤバい。
— buvery (@buvery2) September 30, 2024
もっとも、ウクライナ後はこれを全部叩き落とすことになるのだろうが、何も準備していなければ、手も足も出ないだろうよ。アゼルバイジャン・アルメニア戦争の頃から、ドローン抜きには戦争は起こらない。 https://t.co/Ec8wlMkOQH
中国の発展恐るべし。上海GPに見る上海のスカイラインの変化
— Spica (@CasseCool) September 30, 2024
上海インターナショナル・サーキットの名物、1170mの超ロングストレート
かつてはその背後には何もなかった pic.twitter.com/paGAeuoEQ7
南京虐殺も毛沢東による中国人虐殺、日本軍性奴隷も、米軍性奴隷、韓国軍性奴隷についても歴史はちゃんと教える必要がある。まだ中国に謝れという田嶋陽子氏に対して石平先生の反論。説得力あります。江沢民の反日教育が全ての元凶#そこまで言って委員会NP pic.twitter.com/HZ8MRAAhcV
— ふーちゃんはつむじ風🇯🇵 (@nekomenomiku) September 29, 2024
バイデン現象?菅さん大丈夫じゃねえだろこれは。政界引退して ゆっくりされた方が…pic.twitter.com/vHXNbWCc8a
— himuro (@himuro398) September 30, 2024
泣ける。9月23日に撮影した映像です。この日の昼、珠洲市で災害支援をしている「チームふじさん」が崖を削って軽トラ1台分の道路幅をつくり、その後、白山市で水道工事店を営んでいる方がボランティアで道路幅を拡張。松田牧場に大型発電機を積んだトラックを安全に通すため、たった1人で作業していました。 https://t.co/2I2AuwPNgH pic.twitter.com/njnTyGTfVG
— 村山嘉昭 (@_murayama) September 30, 2024
泉さんいいこと言っているじゃん。2024年9月29日
— MMT太郎🐶消費税は預かり税ではありません。人件費にかかる第二法人税です。 (@MMT20191) September 30, 2024
Q、どうやったらこの不景気を景気良く出来ると思いますか?
泉房穂氏
「それは簡単ですやん。国民の手元にお金が残るようにすればいいんであって、可処分所得を増やせばいいんです。税金を下げるか、保険料を下げるか、そうすると使えるお金が増えますから。」
安部くん(Z真理教)… pic.twitter.com/mNy2CaFjNx
15 thousands of children are dead....all you do is laugh女性が一人で欧州委員長に抗議した。
— 藤🎧Fuji (@hujimari) September 28, 2024
「15,000人の子供たちが死んだのに、あなたはただ笑っているだけだ」
よくやった👏🏻👏🏻
pic.twitter.com/BD3j1fFQUV
ダブル・リミテッド・バイリンガルとは?ダブル・リミテッド現象の年齢・領域・要因について>2言語話者の野良バージョンは 言葉の発達が遅れると言う研究が各国にある様です。
— 黒色珈琲 (@credws) September 30, 2024
出身国の言語と移民先の言語がちゃんぽんになってしまうダブルリミテッドバイリンガル(セミリンガル)は、移民2世特有の言語獲得、発達の問題として研究されています。https://t.co/cwOw6LiFdp
ダブル・リミテッド・バイリンガルというのは、どちらの言語も年相応のレベルまで達していないケースです。 ・・・・ 「double limited bilingual」という英語でGoogle Scholarで論文検索してみましたが、2000年以降の論文でヒットしたのは6件のみでいずれも日本語関係でした別にある民族はそうなりやすい、というわけではなく、
ただ、個人差も多く、言語以外の要因も関係していることも多いため、全体像の把握が難しい状況にあります。個人差も多い、と。
江川さんまで・・・・短命かもな。これは、日本記者クラブでの発言。自民党員だけではなく、あらゆる人々に向けた、いわば公約。それをあっさり放り投げた石破氏。この人は政権維持のためには平気でこういうことをやる信用できない人、ということが、政権ができる前から分かってしまった。政治への不信は、さらに増すのでは。 https://t.co/Jw55nEUDJ1
— Shoko Egawa (@amneris84) September 30, 2024
補聴器と運動だな。【アゴラ】認知症になる人、ならない人の違い
— 黒坂 岳央@本業:主夫|趣味:仕事とゲーム (@takeokurosaka) September 30, 2024
知人の経営者や親族の高齢者の中に「最近ボケ防止に脳トレを頑張ってる」という話を聞く事が増えた。
だがボケ防止を目的にするなら、脳トレより遥かに効果の高い活動がある。https://t.co/TGcrx4ZN6Q
0 件のコメント:
コメントを投稿