原爆投下をしっかり消去している米国人。 https://t.co/rTdbzxMVgD
— buvery (@buvery2) September 3, 2024
大空襲は東京だけじゃないで?さらに、
米軍性奴隷問題も抜けとるやんけ!!!・・・・お前は日本の極右以下だな。すげえな。「ドヘニーの背中に貫通する破壊力」
— トータルニュースワールド (@TotalWorld1) September 3, 2024
井上尚弥7回TKO勝ち。ドヘニー、ギブアップ。
pic.twitter.com/67roxfJQGk
レプティリアンじゃないのか?これは緑の蛍光物質を目に垂らして、角膜の傷を見つけている通常の医療で、ワクチンと何の関係もない。 https://t.co/ePOyzJwyFt
— buvery (@buvery2) September 3, 2024
"OVERRATED!" 😬
— Jomboy Media (@JomboyMedia) September 2, 2024
(via @brian5stuart) pic.twitter.com/HHs2gKJOLj
## 安田浩一氏のインタビュー「101年前の虐殺から見えてくる『今』」の要約(5点)### 1. 関東大震災における朝鮮人虐殺の複雑な背景と歴史的文脈* 関東大震災における朝鮮人虐殺は、単なる民族間の対立ではなく、当時の社会構造、政府の政策、メディアの役割、そして個人の行動が複雑に絡み合った結果である。* 虐殺は、地震という災害をきっかけに、長年蓄積されてきた差別意識や排外主義が爆発した結果であり、政府のデマや誤った情報が扇動の役割を果たした。* 虐殺は、朝鮮人だけでなく、中国人、障害者、そして特定の思想を持つ人々など、社会の弱者に対して行われた広範な人権侵害であった。### 2. 現代社会とのつながり* 関東大震災での虐殺は、単なる歴史的事実ではなく、現代社会にも深く根ざした問題である。* 外国人に対する差別やヘイトスピーチ、そして社会の弱者に対する偏見などは、当時の状況と類似する側面がある。* 現代社会における差別や偏見は、新たな形で現れており、それを放置すれば、再び悲惨な事態を引き起こしかねない。### 3. 記録と記憶の重要性* 虐殺の記憶を風化させないために、個人の記録や証言、そして地域社会の取り組みが重要である。* 多くの市民が、自ら調査し、記録を残す活動を行っており、それらの努力が歴史の解明に貢献している。* 政府や自治体は、歴史的事実を正しく認識し、それを国民に伝える責任がある。### 4. 教育の重要性* 学校教育において、歴史的事実を正確に教え、批判的な思考力を育むことが重要である。* 子供たちに、多様性を尊重し、差別や偏見のない社会を築くことの大切さを教える必要がある。### 5. 行動の重要性* 歴史から学び、現状の問題点を認識し、より良い社会を作るために、一人ひとりが行動することが求められる。* 差別や偏見に反対し、人権尊重の社会の実現に向けて声を上げる必要がある。
日本はかつて半導体製造において強国でした。そうですよ、90年代、80年代はね。あまりやりすぎたので、アメリカから潰されてしまったという面は確かにあります。で、製造は結局漁夫の利でね、あの台湾と韓国で作るという流れにどうしてもなってしまった。で、製造そのものは、え、台湾と韓国になってしまったし、え、工作機械で重要なね、ステッパーっていうね、元々キャノンとニコンがやってた分野のにが一生懸命頑張って、あの取られてしまったんですよ。はい、製造業、はい、装置です。で、現在の日本の素材と工作機械、そこそこのシェア持ってます。日本で作るということにもなってるんでいいんですけど、まあ、かつてのようじゃないと。で、製造そのもののナンバーワンの、しかも最先端は、もうTSMCになってるんで、アメリカはもうそれを受け入れて、「台湾で作ってください」と。で、今台湾が危ないから「日本でも作れ」「アメリカでも作れ」と、TSMCにそういう流れにはなってます。なってます、なってます、はい。でそれ、なんでアメリカはそれを一応許してるかというと、はい、TSMCっていうのはあの「作るだけです」と言ってるんですよ。はい、はい、はい。もうアメリカ、Appleが設計したものとかを「私が作ります」と、はい、言ってるだけなんですよ。はい、はい。自分はだからその、全部自分で設計して作るっていうわけじゃなくて、あの、もうその下請けだけみたい。そうです、まあ下請けと言うかどうか、ちょっとその製造について表現難しいんですけど、要するにあの一部だけをやるんだったらいいですよということで認めてくれたのがTSMCの製造っていうことなんですよ。
支那事変で通州事件を出すのはニワカ。黄河決壊事件と、長春包囲戦を出して初めて大陸の戦争とはどういうものか分かる。 https://t.co/H7RWHzYHLO
— buvery (@buvery2) September 3, 2024
黄河決壊事件(こうがけっかいじけん)は、日中戦争(支那事変)初期の1938年6月に、国民革命軍が日本軍の進撃を食い止める目的で起こした焦土作戦である。国民革命軍が黄河の堤防を爆破して黄河を氾濫させ犠牲者は数百万人に達し、中国人住民を苦しめた。
The immediate drowning deaths were estimated to range from 30,000 (Kuo Tai-chun, 2015)[11][12] to 89,000 (China Academy of Sciences, 1995).[13] Estimates of total deaths resulting from floods, famine and plague varied wildly. Two professional sources put it to between 400,000 and 500,000, according to Wang Zhibin (1986)[14] and Bi Chunfu (1995),[15] an editor at the Yellow River Conservancy Commission of the Ministry of Water Resources and a researcher at Second Historical Archives of China respectively.
民間人の死者の数は約15万から20万人と推定されている[1]。共産軍は国民党軍の食糧を消耗させるために民間人が都市から離れることを防ぎ、結果として「数万人が飢え死にする」ことになった[9]。共産軍は8月上旬まで民間人難民の退去を阻止し続けた
The number of civilian deaths has been estimated at around 150,000.[1] The CCP prevented the civilians from leaving the city to exhaust the food supply of the KMT defenders, which resulted in "tens of thousands people starv[ing] to death".[9] The CCP continued to prevent civilian refugees from leaving the city until early August.
'I would prefer to be rich and unhappy than to try and be poor and unhappy,'同じ不幸なら金持ってたほうがいい、と・・・だろうな。
寅ちゃんの更年期障害と百合さんの老人性痴呆。昨日の推測合ってましたね。そして、通いのお手伝いさんが百合さんの「お世話」をしにきたというのでなく、「今日もいろいろ教えてくださいね」というセリフにジーンときました。相手の尊厳や気持ちを傷つけず温かい言い回しに考えるものがありました。百合さんを敬うご家族の姿っていいですね。。そしてよねちゃんの裁判でのセリフ、しびれました
The name "Krishna" originates from the Sanskrit word Kṛṣṇa, which is primarily an adjective meaning "black", "dark", or "dark blue".[34] The waning moon is called Krishna Paksha, relating to the adjective meaning "darkening"へええ。
トルコ人を夫にもつ女性やらクルド人と離婚した女性など私怨のある人たちの話はどこまで信じていいかわからんよね。#日本から帰国クルド人のリアル
— lico33🇯🇵 (@lico334) September 3, 2024
クルド人は日本から持ち帰ったお金でトルコのマンションを5部屋買い、不動産投資‼️
日本から帰国して早速バカンス‼️
元夫のクルド人と従兄弟はトルコで犯罪者だったため、逮捕されて刑務所へ‼️
「人を舐めくさった態度」がデフォ‼️
これが「クルド人難民」の真の姿だ‼️ pic.twitter.com/c28qx8Lh7r
外国人による警官への抗議デモなど絶対に許してはならず、10倍程度の機動隊を送り込んで徹底的に弾圧、訴追、懲罰、国外追放するべき。こんなのを許せばつけあがるだけだ。
— buvery (@buvery2) September 3, 2024
ちなみにこの発端のクルド人は現在ではすでに死亡している。何の因果かは不明。 https://t.co/jjdVqx2IQJ
これについてはクルド文化協会が抵抗したクルド人やデモについて否定的な声明を発表しているね。
クルド人に関する映像でこれも「フェイクニュース」だと言って有耶無耶にされましたがこれも実際に報道された映像です。
— 髙橋𝕏羚@闇を暴く人。 (@Parsonalsecret) September 2, 2024
クルド人や中国人がこの5年でヤードを住宅や小学校の周りに77ヶ所以上作り、早朝や帰宅時なのに減速なし、ウインカーなしで住宅地を走り回っています。早く取り締まって下さい。 pic.twitter.com/Obsc0DMyBg
出典を隠す必要はあるまい。
埼玉県川口市の住宅街に、数年前から巨大な資材置き場が増え始めています。騒音や振動に困惑する住民。果たして業者の言い分は?トラブルの現場を追跡しました。追跡班が向かったのは埼玉県川口市。それは住宅街の中にありました。「右側にオフェンスが見えますけれども、ここが資材置き場ですね。ショベルカーの上の部分も見えてました。左側もありますね」。いずれも高いフェンスで囲まれた資材や残土の置き場。そのフェンスには見慣れない外国の文字も。上空から見ると、住宅や小学校などの間に資材置き場が点在しているのがわかります。その数およそ77カ所。「約5年くらい前に外国人が来て、その何でもあそこ、あのなんて言うんですか、資材置き場にしちゃったんですよ」。周辺住民は口々にその被害を訴えます。「騒音です。砂埃とかですよね。洗濯物が干せない」。外に突如現れたという資材置き場。都心からもほど近い川口市で起きているトラブルの実態を追跡します。早朝6時半。資材置き場から次々と資材を積んだトラックが。トラックの往来が集中するのは早朝と夕方。中には速度を落とさず交差点に進入、ウインカーも出さずに曲がるトラックも。「トラックが本当にギリギリ一台通れるくらいの道幅になってますね。想像以上に大きなトラックがこの道幅をギリギリに走っていますねー」。こうした状況のなか、子どもも保護者も毎日危険を感じているといいます。「よくって、さいっぱい引かれるかもしれぬ」「うん。母さまも不満ですよねー」「んですよ。さあ、道変えてもらった方がいいんじゃないのとは言ってますけど」。一方、資材置き場のすぐ裏で暮らす夫婦は騒音と振動に悩まされているといいます。「地震かと思ってテレビつけるとニュースもなんでもないから、裏だねってなんだよ」。特に問題になっているのが大型トラックの騒音。「大きな音もしますし、そんな辛く今道路ですね。振動してます。こういったことがトラック通るたびに起こるということですね」。住民によると、資材置き場ができ始めたのは5年ほど前。「これできる前はどういう状態だったんですよ」「下の土地は、をしたの。すぐ下に家がありましてね。それで後は畑っていう感じで本当にみんな低いところにですね」。では資材置き場の今の所有者は一体誰なのでしょうか。手がかりは資材置き場のフェンスに黒いスプレーで書かれた外国語。調べてみるとトルコ語で、ゆっくりとトラックに注意を呼びかけていることが分かりました。住民によると、資材置き場の大部分の所有者はトルコから難民認定を求めて来日したクルド人だといいます。畑だった土地を資材置き場として変容しているのです。「難民の人は生活をしていかなきゃいけないじゃないか。食事もしていかないといけないけど、それをなんていうのは止めるわけにいかないから」。さらにトラブルの背景にはこの土地の特殊な事情が。「この辺り市街化調整区域に指定されていまして、新たに建物を建てる場合は申請が必要になっています」。市街化調整区域とは、新たに人が住むための住宅や商業施設を原則建築してはならないエリアのことです。そのため畑だった土地は住宅地などにはできず、結果資材置き場に。しかしこの資材置き場の中には違法な建物が。「ドローンを飛ばした映像なんですが、今から見てみます」「広い敷地になりますね。上から見ると改めて。見てください。この辺り屋根も付いたものがいくつか確認できますよねー。これは違法行為ですけれども」。川口市によると、建築申請をしていない建築物が何棟かあり、明らかに違法な状態だといいます。ただいくつもの業者が分割して利用しているため、一つの業者を指導しても別の会社が入れ代わり立ち代わり入ってきて、是正不能な状態になっているというのです。いったいなぜ行政の指導を守らないのでしょうか。言い分を聞くため、取材班は業者を直撃取材しました。「テレビ朝日です。取材するものなんですけれども、責任者の方はいらっしゃいますか?日本語分かりますか?」「離れますよ」。埼玉県川口市の静かな住宅街に突如として現れた資材置き場。違法状態のままなぜ操業を続けているのでしょうか。言い分を聞くため業者を直撃すると、「すいません。今実はテレビ朝日で取材するものなんですけれども」「ダメだろうなぁ」。その先に者はおらず、現場の責任者とされる男性は一切取材に応じませんでした。「取材はないので市役所に聞いてくれ」の一点張りでしたね。こうした事態に川口市では新たに条例を作り、規制に乗り出しました。「資材置き場自体は必要なものなんですけれども、適切に設置管理していただくために、本市は資材置き場を規制する条例を定めることに致しました」。その条例は来月1日に施行され、資材置き場を新たに設置するには許可が必要になります。従わない場合は30万円以下の罰金が科せられることも。すでに建てられている違法な建築物については、引き続き改善を求めていくといいます。
クルド人はヤード内で麻薬栽培しいてる。海外ではそれがテロリストの資金源になっている。日本でも既に行っている可能性もあるので常に立入検査と監視が必要。ナイフや日本刀で武装してるので注意クルド人はヤード内で麻薬栽培しいてる。海外ではそれがテロリストの資金源になっている。日本でも既に行っている可能性もあるので常に立入検査と監視が必要。ナイフや日本刀で武装してるので注意
— 剛 (@ULsZSZSBPo506) September 3, 2024チャンマン @chanman52237119 · 6h #クルド人 #チャイニーズ は #強制送還 #NHK は嘘ばかり。 やつらは #ダニ みたいなもんだ。#クルド人 #チャイニーズ は #強制送還 #NHK は嘘ばかり。
— チャンマン (@chanman52237119) September 3, 2024
やつらは #ダニ みたいなもんだ。米倉隆太 @kvhWoM7gfnKo5H0 · 4h あのさ。もうイスラム教は入国禁止にしてほしい。イスラム教は息を吸うように嘘をつく。低知能すぎる。低すぎる知能のあれはやばい。イスラム教は入国禁止。いるのは強制送還してください。イスラム移民で日本を嘘つき低知能にするのはやめてください。動物とは会話できないよ。あのさ。もうイスラム教は入国禁止にしてほしい。イスラム教は息を吸うように嘘をつく。低知能すぎる。低すぎる知能のあれはやばい。イスラム教は入国禁止。いるのは強制送還してください。イスラム移民で日本を嘘つき低知能にするのはやめてください。動物とは会話できないよ。
— 米倉隆太 (@kvhWoM7gfnKo5H0) September 3, 2024凍結再登録ひでぽよ熱帯ジャングル通信、独眼竜国際ジャーナル @DongXin98457 · 9h 川口市は0ルド解放区、散歩してたおばさん軟禁され、警察が来たら0ルドに謝れと言われ謝った!#埼玉県川口市、#大野知事、#奥野木市長、#和田政宗川口市は0ルド解放区、散歩してたおばさん軟禁され、警察が来たら0ルドに謝れと言われ謝った!#埼玉県川口市、#大野知事、#奥野木市長、#和田政宗 https://t.co/P5pLsCukt0
— 凍結再登録ひでぽよ熱帯ジャングル通信、独眼竜国際ジャーナル (@DongXin98457) September 3, 2024
- **違法スクラップヤードの存在** (00:01): 千葉市若葉区にある違法な金属スクラップヤードが環境保全条例や建築基準法などを無視して操業している。金属スクラップが高く積まれ、周囲の住民に騒音被害が発生している。- **騒音と振動の問題** (01:05): 住民は夜遅くまで続く騒音と振動に悩まされ、規定の騒音レベルを超えている。ヤードの近くで暮らす夫婦は、騒音で睡眠が妨げられている。- **ゴミの不法投棄** (03:13): ヤードに隣接する市有地の林にゴミが不法投棄されており、ヤードの従業員によるものとされている。腐敗したゴミや動物の骨が散乱している。- **粉じん問題** (04:21): ヤードから放出される謎の灰色の粉じんが、周辺環境に悪影響を与えており、千葉市は廃棄物処理法違反の可能性を示唆している。- **規制と罰則の導入** (05:27): 千葉市は金属スクラップヤードに対して新たな規制条例を施行し、違反者には懲役や罰金が科される可能性がある。ヤードの関係者は取材に応じず、改善が求められている。


0 件のコメント:
コメントを投稿