2024年7月4日木曜日

Made in Japan の復活! ガバガバ国内投資の促進を!!!

 

池田さんも2020年の時点でピークアウトとか言ってたけど・・・・・・・・・・  おれも6月の下旬から罹ったからなあ・・・・症状発出から10日たったから普通の生活しようと思うけど・・・・痰が残っているな・・・老人にはこたえるからかからんほうがいいよ。

 罹ってわかったが、ーーコロナ特有ではないだろうがーー普段から弱いところを攻められるようなかんじだな。 弱いところに負担がかかるんだろうな。

  残ったワクチンは希望者に接種しておくべきだったな。

   

 Japan to change bizarre law allowing children to be kidnapped | 60 Minutes Australia

- Japan has a law allowing one parent to effectively kidnap their children after a divorce, leading to heartbreaking situations where foreign parents are cut off from their kids.
- Australian parents like Dan White have been lobbying for change after being separated from their children due to Japan's custody laws.
- After significant international pressure, Japan's parliament has decided to allow divorced couples the option of joint custody starting in 2026.
- However, the new law requires mutual agreement between parents for shared custody, potentially limiting its effectiveness in many cases.
- Despite some progress, challenges remain in enforcing visitation rights, leaving many parents uncertain about the law's impact on child abduction cases.
面接権がある。

面接権の執行に問題があるのかもしれないが、それは共同親権にしても同じだろう。

夫にDVとか問題がなかったかどうか?全然聞いてないじゃん?

 柴山議員も◯◯だな。日本の事情を説明してないじゃないか?この議員は再生可能エネルギー普及拡大議員連盟でも問題なかったっけ?

 豪州人がかわいそうな被害者、柴山議員を遅れた日本の法律を変えようとする正義の味方

・・・柴山、河野のような◯◯議員は当選させちゃ駄目だな。

 

100年後世の中で自分のことを覚えている人はだれもいない、と。

 ーーーそれでも今日の世の中より幸せに満ちた世の中であってほしいものだな。


 
shrimp In slang, the term "shrimp" can refer to a person who is shorter in stature, often used humorously or affectionately
へええ。文脈から想像はついたが知らんかった。 ひらがなでもいいんだ? だったら最初から「れんほう」にすればいいのに。

 町山智浩 reposted 立憲は経済保守だからな。 蓮舫さんも、必要な都民に大盤振る舞いする公約をたてればよかったんだよ。

 kazukazu reposted
ドイツでもフランスでも英国でも明らかに観察されている現象だけど、すっかり定住した移民が反移民の極右に投票し出しているのは注目すべき現象なのだろうな。しかも、現地の人々がタブー視していた排外主義的ナショナリズムをディアスポラ出身の人々が心理的タブーが少なくサクッと受容したりする。
日本でも
@tiktokedocco 7月2日赤羽での桜井誠候補の演説を聞きに来たアンディ君 23歳で神奈川県からわざわざ応援に来てくれました😊 #おすすめにのりたい #東京都知事選 #桜井誠#日本男児#大和魂#日本人より日本人 #選挙に行こう ♬ 5分無音 - にこ🌸🥰✨
すでにあるな。 

 kazukazu reposted デザインを思いつく人すごいな。 日本ならPC的に非難されたかもな。 

 kazukazu reposted 「中抜き」産業を洗い出して告発すべきだな。 なるほど 

 池田信夫 reposted 蓮舫さんは小池さんより不利な形で授業料有償化して、小池さんは都心の都営住宅から老人を追い出すのか? リベラルがやっていても悪いものは悪い。 北欧が中心でもわるいものは悪い。 生活の面倒を見るからといって断種してよいわけではなく、勝手に断種してはいけない 悪いことをしたら謝罪すべき。 男子は

 
- **Early Indicators of Psychopathy**: The documentary begins with a personal anecdote of contemplating murder, highlighting early signs of psychopathic behavior involving lack of empathy and planning criminal acts.
- **Nature vs. Nurture Debate**: Researchers suggest psychopathy may be innate rather than developed, citing brain malfunctions as a potential cause, challenging the notion of psychopaths as solely products of their environment.
- **Prevalence and Impact**: While only a minority of the population are psychopaths, their impact on society is disproportionate due to their propensity for criminal behavior and harm in interpersonal relationships.
- **Challenges in Treatment**: Current therapy programs for psychopaths are largely ineffective, focusing on empathy training despite doubts about their ability to fundamentally change deeply ingrained behaviors.
- **Ethical Dilemmas**: The documentary raises ethical questions about intervening in the brain structures of psychopaths to alter their personalities, questioning the moral implications of such interventions.

16:07 in America it's estimated that one in a 100 of the population is psychopathic but Psychopaths make up 20% of the prison population and this criminal 20% is responsible for half of all violent crimes it's a fact that law enforcement agencies take very seriously


30:04
 I would argue that emotion is like being colorblind uh for them and nothing we can do is actually going to instill a sense of empathy 

 感情に支配されてはいけない、とよく言われる。感情的になったときには理性を働かせて合理的な考えに基づいて行動しろ、と。たしかに重要なことでおれなんか心がけていることでもある。

 しかし、サイコパスの話なんか聞いていると、感情に支配されてはいけないんだけど、社会生活で感情は必要不可欠ものでもあるんだろうね。

 道徳的な行動するのに行動とその帰結の知識さえあれば、共感能力や良心や悔悟の念などは不要のようにも思える。

 しかし、そもそも共感能力がなければ、困っている他人のために行動しようという動機に欠けるし、他人を傷つけてはいけないという良心の痛みで他害行為を抑止することもなくなる。

 善悪行動に関するある程度の知識はあっても、良心や悔恨という情動がないと犯罪に走りやすくなるんだろうな。

 人口の1%はサイコパスだが収監されている人の20%がサイコパス。暴力事件の半分はサイコパスによるものだ、と。

 感情について色盲だと相手が嫌がっている、痛がっている、悲しんでいる、苦しんでいる、ということが・・・・わからなくて歯止めがない。



   

 朝鮮学校に自主性はない。朝鮮総連の支配下。 

 北朝鮮政府 ⊃ 朝鮮総連 ⊃ 朝鮮学校  補助金交付されている自治体がある。

いますぐ打ち切りにすべきだ、と。


    
ひろゆき 
円安で起こってできちんとした 高くても買うものを作らなきゃいけない ですよ例えばiPhoneが20万円に なっても欲しがる人は日本人は買うんです よで昔はトヨタの自動車がそうでした ソニーのウォークマンがそうでしたもう いくらでもこれ欲しいっていうものが 世界中の人があったんですよでも今日本の 商品でこれ欲しいよねっていうものが海外 のはないんですよヨーロッパやアメリカの 20:23 電化製品のミスに行っても日本線あんま 並んでないですよ

 

竹中

 

わたしが1番言いたいのはあの国民の生活が 苦しくなってるのは事実ですけどもこれは まあのこれで我慢しろとは言わないけれど もこれは当然の結果だということなんです 21:28 よ だからそこのことはやっぱり国民も理解 して感受しなけりゃいけない部分が1つ あるということと もう1つあのあのひろゆき さんも武者さんも部分的に全部正しいこと 言っておられると思うんだけれどもあの 武者さんが1番のところで1番重要なのは 円安には円安のメリットがあるからそれを ま生かすような努力をしましょう と でも 円安だけでその努力だけで日本経済が実が 上がるかっていうとそうじゃなくてかなり やはり日本国民が主体的に政府を押し上げ て正しい政策をやるようなことを同時に やらないとだめだということそれともう1 つ円安でメリットを受けたは大企業です けどもう1つは間違いなく政府ですよ

政府が駄目だな。

とにかく、国内投資だな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...