2024年7月3日水曜日

現在・将来の移民問題はほとんどすべて自民党の責任

聞き違い、いい違い、読み間違い、見間違い 場違い・・など勘違いがお笑いの基本だな。
@mindflowmedia Great way to Teach Kids Not Take Candy from Strangers #strangerdangerthings #education ♬ original sound - Grateful Mind - Mind Flow Media
中国式教育は強烈だな。

 kazukazu reposted 企業も悪いし、監視している団体もひどいな。

  「ショウヘイのような選手はいない」ドジャース大谷翔平が放った“27号2ラン”にド軍メディアも大興奮‼「地球上で最も偉大な野球選手だ!」

偉大だな 

buvery reposted 日本女子が米兵から性的暴行うけて、それについて政府や米軍に抗議する人に対して怒りだす右翼・・・・魂を奪われたな。 西郷隆盛だな。 無事だったんだ?・・・事故を乗り越えて・・・というか日本もいろいろ実験してんのかいな?・・・前進あるのみ!
 
赤の他人が、社会に出てくる性的な情報を制限するのは、憲法上の権利に抵触するので、それを上回るような根拠が必要になる。
「赤の他人」が政府だと憲法上の権利に抵触するおそれがある。

民間人が抗議するのは問題ない。強制力もない。

Exposure to sexually explicit media in early adolescence is related to risky sexual behavior in emerging adulthood

 

Conclusions 
Exposure to sexually explicit media in early adolescence had a substantive relationship with risky sexual behavior in the emerging adulthood. Knowledge of this causal like effect provides a basis for building better preventive programs in early adolescence. One prominent way is early education on media literacy, and physicians themselves may need to be familiar with such content to initiate it.
子供への早期の教育が大事だ、と。

Conclusion

It is essential that we do more to collectively protect our children from the negative effects of pornography on their lives. Pornography exposure, especially at young ages, not only harms children in the short term but can develop into an addiction that can interfere with long term healthy development. Parents and mentors need to step up and educate minors about these risks. Public policy can be a source of support to protect youth by ensuring that children have little-to-no access to sexually explicit material online.

子供、保護者がこれらの危険について子供に教育の強化していくべきだ、と 



In our highly digitalized world, access to a plethora of sexually explicit media needs to be more regulated and monitored. It is important to educate and raise awareness about this preventable trauma, and also strive to protect the human body for the temple that it is, as well as its precious functions, including sexuality, a dimension that can be beautiful, spiritual and fulfilling by adding a thread to the bond between two people.  

性的に露骨な内容のものについては規制と監視が必要だ、と。

 親が言うのはどんどん言えばいいし、親がPCのアクセスの制限とかすればいいんじゃないの?



 外国系女性ユーチューバーとかがたしか言っていたけど欧米のポルノは暴力的なのが多い。日本のほうはーーーいろいろ幅はあるがーーー女性を気持ちよくさせる系がおおいからいい、と。 保険を法的に組み込んで厳しくとりしまるべきだな。  
 当たり前の風景に平和を感じるアフガニスタン人 「ワタシが日本に住む理由」 | BSテレ東  
 『タリバンから迫害され日本に逃れた男性』孤児院活動が異教的とされ…憂う家族の安否(2021年8月24日)  
日本の運動会を愛するU-14アフガニスタン元代表 


ーーー こういうの見ると人によるんじゃないの?と思うね。
でかい面させてやっているよしみで、これは技術教えてもらうべきだな。
「ツイッターのことをインターネットと言ってしまう老人かな?」

「Xのことをツイッターと言ってしまう老人かな?」

「Xをやっている老人かな」

とか・・・はならんだろうな。
いずれにせよ、嫁と姑は 絶対的に距離をもったほうがよい。
仲良くなろうなんてゆめゆめおもわないほうがいい。
血のつながった親でもロクでもないことは起きているし、養親でも立派な子供は育っている。
尊厳を認められている――つまり、金銭と引き換えにしてはならない――筈の女性をカネの力で「資源化」「道具化」する搾取行為です
会社員でも給仕さんでも給金はもらっているが、尊厳もみとめられている。

搾取される危険がある、ということと搾取されていることを混同しちゃまずいな。

搾取され、人権が踏みにじられないように要件を厳しくしろ、というならわかる。 移民の受け入れは自民党の政策だからな。将来問題が起きたらぜーんぶ責任をとってもらおう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...