NYTでは、ガザについて「民族虐殺」「民族浄化」などの言葉の使用の禁止🇵🇸🇮🇱 Based on a leaked memo, @theIntercept reports that @NYtimes has told its journalists not to use the terms: refugee camps, genocide, Palestine or ethnic cleansing when reporting on the #warinGaza.@jeremyscahill told @whilderbrandt about the investigation on #scoopf24 ⤵️ pic.twitter.com/Xl27ias51R
— FRANCE 24 English (@France24_en) April 19, 2024
NYTとか米軍基地に反対する老人の報道とかはしない・・・アメリカのリベラルを絶対視するのも危険・・・アメリカのリベラルも根っこは産経新聞。沖縄県 #名護市 #辺野古 の新基地建設で沖縄防衛局が護岸工事を始めて7年となった25日正午、市民ら約50人が新工事用ゲート前で座り込みを続けています。新基地建設計画が出た当初から20年以上抗議しているという男性(70)は「ここまで闘いが続くとは。沖縄だけの問題にしてはいけない」と話しました。 pic.twitter.com/WpqAU7FmJk
— 沖縄タイムス辺野古・高江取材班 (@times_henoko) April 25, 2024
おれは学校で体罰をうけたことはないが、昭和の時代にはパワハラ、セクハラが横行していた・・・いまは問題にされて抑止されている・・・進歩はある。「私は、暴力をふるわれたことはない」。と書いたところで、1970年代終わりから1980年代初頭の千葉市立の小中学校の生徒だった時に、しょっちゅう教師に殴られていたことを思い出した苦笑。ひどい時代だ。今だったら大問題になるな。こういうところでも、歴史の進歩を感じる。
— 河添 誠 KAWAZOE Makoto (@kawazoemakoto) April 24, 2024
広島長崎だけじゃなく、東京大空襲でも他の空襲でも一般人と戦闘員を無差別に虐殺したら国際法違反。米国の原爆投下は、国際法違反―。東京地裁が裁判所として世界で初めてそう判断した「原爆裁判」。
— ICAN Japanese (@nuclearban_jp) April 25, 2024
判決を書いた裁判官の一人、故三淵嘉子さんはNHK朝ドラ「虎に翼」の主人公・猪爪寅子のモデルとしても注目されています。
核禁条約制定の源流「原爆裁判」今もなお世界への警鐘https://t.co/YU0Jrt5odr
意味不明の主張だな、おれには。横浜中華街に暮らす女性「国籍理由に差別」 入管難民法改正案の反対訴え 時代の正体 差別禁止法を求めて | カナロコ by 神奈川新聞 https://t.co/gLu5kmNFHl
— 河添 誠 KAWAZOE Makoto (@kawazoemakoto) April 25, 2024
どこでもいるんだな。一部の日本人が外国人にやっていることと同じ。ほんとうにやめてほしい。 アジア人差別で「ゴミのような扱いされ…」現役スタンフォード大生インフルエンサーが訴え https://t.co/XkvrgywXDS
— 河添 誠 KAWAZOE Makoto (@kawazoemakoto) April 25, 2024
散々クルド人ヘイトを撒き散らしているジャーナリスト相手への罵倒メール送信者が100人で済むならば寛大な方々なのでは。 https://t.co/5ch3XQEEuX
— Spica (@CasseCool) April 25, 2024
散々クルド人ヘイトを撒き散らしているジャーナリスト普通そう思えるんだけど、ご本人が扇動しながら同時に差別やヘイトは駄目みたいなことを言っているーー麻布クオリティーってこんなかんじなんか?
トロントの生活費は東京より39%高いhttps://t.co/gSMp5lbHPv これで賃金は2倍なんだからずっと余裕ある生活できる。外食等カナダで高いものを控えるとさらに差は広がる。そもそも出稼ぎの目的は貯蓄であって生活ではない(生活費で消える部分は小さい)ので日本で働くよりずっと有利。 https://t.co/3w58E1fqNP
— Spica (@CasseCool) April 24, 2024
いろんな人がいろんな立場からいろんな比較しているからなあ・・・・@shumatsuopost Tokyo vs. Vancouver: Which City is More Expensive to Live in 2024? #japan #canada #housingcrisis #inflation #shumatsuopost ♬ original sound - Shu Matsuo Post
単純にカナダの方が生活水準が圧倒的に高い。購買力平価ベースのPCGDPがこんな有様。ネトウヨは日本の名目賃金の低さを「物価が低い」で納得させようとするが実質賃金ももはや東欧並み(要は日本の物価は言う程低くないのです)。実は日本の対内購買力は1990年代でもさほど高くはなく強い円で世界Top水… https://t.co/870LM6B81U pic.twitter.com/4y3vV1Nm5z
— Spica (@CasseCool) April 25, 2024
実質賃金ももはや東欧並み
「東欧もかなりよくなってきたんだなあ」とか言う人がでてきたりして・・・どこと同じとか、どこより低い、というのはあまり意味ないじゃないかと思うよ。
底辺や中間層の人の暮らしを楽にするような提案をしてもらいたい。
英米人が日本人の英語がわからなかったり、聞き取れなかったら、レイシストだ、という風潮を作ってほしい。言語の正しさは民主主義(多数決主義)で決まる。インド人は無数にいるからそれが「正しい英語」になるんですよ。日本人はレアなのであのカタカナ発音はアウトロー扱いになる。何より皆がJapanese Accentに慣れてないため通じません。 https://t.co/MiJUNFRuE9
— Spica (@CasseCool) April 24, 2024
山田太一の「異人たちの夏」が好きだったので観てきた。大筋は一緒なんだけどこちらは主にゲイの物語になっている・・・時代だね◤⠀映画『#異人たち』
— サーチライト・ピクチャーズ (@SearchlightJPN) April 17, 2024
⠀⠀⠀⠀⠀𝓦インタビュー⠀◢
アダム役 #アンドリュー・スコット と
ハリー役 #ポール・メスカル の
インタビュー映像が到着 :゚*☽
「一生心の中に残る映画になるはずだ。」
ここだけの《お茶目な2人》も👀
詳細はこちら☟https://t.co/lBGaL6x139
𝟒月𝟏𝟗日(金)公開 pic.twitter.com/GXixNB3Eff
0 件のコメント:
コメントを投稿