岡口基一
本日は岡口基一さんに弾劾裁判の判決が言い渡される日ですね。
— Nori-Chan (@nnoorichan) April 3, 2024
裁判員(弾劾裁判における裁判官)の皆様方です。
有名どころだと、憲法53条訴訟(最三小判令和5・9・12 民集77-6-1515)の原告となった小西洋之議員などがいますね。 pic.twitter.com/pu5OZjBdSr
岡口弾劾裁判は罷免判決でした。岡口さんに悪意はなくても遺族の感情を傷つけた以上罷免という、結論先にありきの判決でした。要件である「著しい非行」の認定は説得的理由は何もありません。立証責任は問題にならないとまで言われてしまいました。残念です。#伊藤塾 #伊藤真 #岡口基一 #弾劾裁判
— 伊藤塾 司法試験科 (@itojuku_shihou) April 3, 2024
岡口判事の弾劾裁判の14人の裁判員のうち法曹資格をもつのは5名。国会の構成に倣い2/3が自公議員。これだけで罷免に必要なラインに達していた。与党批判もしていた岡口氏。裁判員が法的正義より世論受けを狙うことを伊藤塾長が懸念されていた通りの結果となったか。
— Spica (@CasseCool) April 3, 2024
岡口基一さんが罷免されたので、もう一回、裁判官弾劾法の条文を見ると、15条があり、要は最高裁が国会に裁判官を“引き渡した”時点でかなりの確率で罷免になる制度だということだろうな。
— 渡辺輝人 🇺🇦連帯 (@nabeteru1Q78) April 3, 2024
おそらく岡口判事ではなく裁判員の国会議員14名が主役だった裁判。裁判長の船田元に時の流れを感じる。30代で入閣し、TIMEに未来の首相として「21世紀の100名」に選ばれていた"若手議員"も70歳ですか。 https://t.co/aTIGj35dkw
— Spica (@CasseCool) April 3, 2024
#岡口基一 は東京15区から立候補して、当選した暁には、国会の弾劾裁判員になったらどうか?
— くりちゃん (@chrichan) April 3, 2024
弾劾裁判の内容については読んでないからわからんが、仮にツイッターでの発言が不適切だったとしても罷免は重すぎる、というのがおれの印象。罷免判決には不服しかないが、岡口基一が野に放たれたといことで今後が楽しみではある。
— TAROX (@TAROX_news) April 3, 2024
弁護士よりも在野。
ある意味で無敵。
0 件のコメント:
コメントを投稿