2024年3月25日月曜日

'plagiarism software.'

 

buvery reposted おれもそう思う・・・
いくらロシアがウクライナでムチャクチャやっていても、非武装民間人がテロで死んで良いという理屈にはなりません
なおかつ、
 いくらハマスがむちゃくちゃやっていても非武装民間人を戦闘で殺して良いという理屈にはならん

 

からイスラエルもおれは、非難する。 容疑者にこれだけ拷問したらもう真実はわからんだろう?

 buvery reposted タマちゃんいいね。 タマちゃんいいね。河野大臣はまた、失態か。 

 buvery reposted とにかく真相究明せな。

  第11回 「愛の冷めない距離」は徒歩1分 人生の終盤にふたりが出した答え 

知り合いでもいるけど、うまくいっているようだ。余裕があれば一番いい形かも?

 
the human mind is a surprisingly efficient and elegant system operating with a limited amount of information.
チョムスキーの意見としてはおもしろいよね。生成文法的な発想なんだろうな。

Roughly speaking, they take huge amounts of data, search for patterns in it and become increasingly proficient at generating statistically probable outputs – such as seemingly humanlike language and thought.

サールのChinese roomの議論からするとこれではやはり、AIは意味がわかっていない。 


たしかに
"Let's stop calling it 'Artificial Intelligence' and call it what it is: 'plagiarism software.' Don’t create anything, copy existing works from existing artists and alter it sufficiently to escape copyright laws.
Chat GPTは統計的で人間の精神とちがって独自性、創造性がない、という指摘がよくある。

しかし、人間の思考は大抵の場合、他人の思考をなぞっているだけで、独自性、創造性がない場合がおおい。
 独自性、創造性が創出されるのは天才とか狂人の場合がおおいのではないか? いまなにやってんだろうね? 

  ペテン師と政治家と役者・・世間をまんまとだまくらかすという意味では共通点がある。 ペテン師というのは悪いことをしているんだけど自分に損害がない限りなんか憎めないところがあるよなああ・・・なんなんだろう・・・見栄や体裁があって自分以上に自分を高く見積もってもらおうと誰もが世間をだまくらかそうとしているんだけど、そのだまくらかし方があまりにも見事なのかなあ。 おれもこれ観たが、 元動画はTikToKなんだよね。おれはTikTokでみた。



 
奥ノ木 犯罪に至るものは多くはないが、車の運転が荒いなどの暴走行為、夜間の騒音、ごみの不法投棄や分別マナー違反、コンビニの周りで屯(たむろ)してしまうなど、日本人のマナーから外れている部分が問題になっている
日本の習慣についての研修とか義務化すべきだな。

さらに、今年9月には前述の2点に加え、不法行為を行う外国人について法に基づき強制送還などの厳格な対処を行うように要望している。つまり、仮放免の外国人による不法行為問題は国の制度が原因であって、本来ならば市が対応する問題ではない

これだな。


これやらないと日本をナメるやつがでてくる。自民党政権の失態だな。 


0 件のコメント:

コメントを投稿

戦略的曖昧性から逸脱させようとした岡田氏も悪い

 維新・藤田共同代表 台湾有事発言引き出した質疑「私ならやらない」 中国の姿勢に「意図的に強く出て…」 岡田氏の質疑について、藤田氏は「私ならやらないなと思いますし、外交的メッセージのためにあえて何かを確定させようという、答弁を引き出そうという意図が見えたので、ああいう安全保障の...